昇段審査

昇段審査について

弓道は段位(五級から十段)と称号(錬士から範士)があります。

【称号】
範士 (1)徳操高潔、技能円熟、識見高邁にして特に斯界の範たること
(2) 教士の称号を受有すること
教士 (1)人格、技能、識見、共に備わり、弓道指導に必要な学識、教養及び実力を有し、且つ功績顕著なること
(2)錬士の称号を受有すること
錬士 (1)志操堅実にして弓道指導の実力を有し、且つ精錬の功績顕著なること
(2)五段以上の段位を受有すること

【段位】
五級 弓道修練の初歩的段階にある者
四級 秩序のある指導を受けており、弓矢の扱い方に進歩があると認められる者
三級 射の基本動作及び弓矢の扱いが整い秩序のある指導の下に修練を経たと認められる者
二級 修練の程度が三級に比して進歩していると認められる者
一級 射の体型(射型)及び体配が概ね適正であると認められる者
初段 射型・体配及び射の運行共に型にかない、矢所の乱れぬ程度に達した者
弐段 射型・体配共に整い、射術の運用に気力充実し、矢所の乱れぬ者
参段 射型定まり、体配落着き、気息整い、射術の運用が法に従い、矢飛び直く的中やや確実な者
四段 前項の要素に加え気息正しく、離れ鋭く、的中確実の域に達した者
五段 射型・射術・体配共に適って射品現れ、精励の功特に認められる者
六段 技術優秀にして精錬の功更に顕著な者
七段 射型・射術・体配自ら備わり、射品高く錬達の域に達した者
八段 技能円熟、射品高雅、射芸の妙を体得した者
九段 弓道の真体に達した者
十段 -

中央審査
 六段以上及び錬士以上の審査が行われます。
 日程については全日本弓道連盟ホームページをご覧ください。

連合審査
 五段審査が行われます。
 審査は関東甲信地域の弓道場で行われます。
 日程については埼玉弓道連盟ホームページをご覧ください。

地方審査
 四段までの審査が行われます。
 埼玉県では一般は初段審査から受ける事になります。
 初段審査を受け、初段を最高に一級や二級と受験者に合わせ段位・級位が貰えます。
第1回  4月 県立武道館・大宮公園 高校・初段
 4月 県立武道館 高校・弐段・参段
第2回  5月 所沢武道館 一般
 5月 日高市文化体育館 高校
第3回  6月 大宮運動公園 一般
第4回 10月 秩父市営第一 高校・一般
第5回 11月 熊谷運動公園 高校
11月 熊谷運動公園 一般
第6回  2月 県立武道館 一般
詳細日程については戸田道場内掲示物又は埼玉県弓道連盟ホームページをご覧下さい。

  • 最終更新:2011-12-10 08:56:24

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード